丸っこい見た目でカングーは、日本車にはないデザインでなぜか本国フランスよりも日本で人気がある車です。
2022年10月には、山中湖で3年ぶりに「ルノー・カングー・ジャンボリー2022」が開催されました。
なんと、「1783台のカングー」と「5000名以上のルノーファン」が全国各地から集結するという、熱烈なファンの多い車です。
車でこんな大規模なイベントは聞いたことがありませんね。
我が家もカングーのデザインが気に入って乗りはじめましたが、「普段の街乗りも良し」荷室が大容量なのを活かして「キャンプ道具」を積んだりしています。
「家族5人が乗れて」「たくさんの荷物を積んで」海や山で遊ぶのに向いた車ですね。
カングーオーナー歴も8年になり、試行錯誤しながら体験したメンテナンス方法や役立つ情報について解説していきます。
カングー特有の「ちょっと困ったこと」もあるので、購入を検討している方は事前に知っておいたほうが良いかもしれません。
カングー購入前に知っておきたいこと
知っておきたいメリット、デメリット
維持費を安くする方法
車検を安くする
エンジンをキレイにする
オイル添加剤「KURE(呉工業)のオイルシステムディープクリアN(180ml)」で内部洗浄
オイル交換の頻度とネットで買えるオイルフィルター
電気系統
シガーソケット
テールランプの交換
ネットで買えるバッテリー
エンジンがかかりにくい
バッテリー交換の手順と注意点
バッテリー交換では「ショート」に注意する
エアコンフィルター
足回り
カングーには様々なカスタマイズアイテムがありますが、エアロパーツやアルミホイールなんかも販売されています。
エアロパーツは、純正のものだけでなくアフターパーツも豊富にあって、「フロントスポイラー」や「サイドステップ」「リアスポイラー」などで、スポーティーな印象を強めることができます。
アルミホイールも種類が豊富なので、好みのデザインを選ぶことができますよ。
ネットで買えるタイヤとタイヤ交換時期
タイヤワックスで見た目をキレイにする
ネットで買えるブレーキパッド
ホイールキャップの外し方
ホイールボルトカバーの取り付け方
ジャッキの場所と使い方
カングーの設定
「SERVICE DUE SOON」の表示を消す方法
純正カーオーディオの解除コードを調べる方法
車内の内装について
タブレットホルダー自作【簡単】
ラゲッジスペースにフロアマットを敷きました
樹脂製パーツの黒さを復活させる
「ユニコンPPバンパースプレー」で樹脂製パーツの黒さが復活
サイドドアモールを外して黒く塗装する
ドアハンドルを外して黒く塗装する
ワイパーブレードと替えゴムの交換方法
ワイパーブレードと替えゴムの種類とサイズ
ワイパーゴムの交換方法
リモコンキーとコブラキー
リモコンキーの電池交換
コブラキーの電池交換
純正キーとコブラキーに分かれている理由
ドア
ドアが閉まらない原因と解決方法
まとめ
カングーはコンパクトで可愛らしいデザインが特徴的で、日本車にはないデザインがお気に入りポイント。
広々としたラゲッジスペースと色んな収納スペースがあって、キャンプの時にたくさん荷物が積めるのがありがたいですね。
家族全員(5人)でカングーに乗って、「海」「山」「キャンプ」に行くのに大活躍しています。