ピコリ

カングー乗り|車のセルフメンテ|自宅のセルフメンテ|車検と保険のお役立ち情報|パソコンDIY|Windows設定|ブログ設定|ガジェット|キャンプ道具|動画配信|マンガ|節約と資産運用|楽天経済圏|Amazon|日本高配当株と小型株集中投資に注力中

OTHERS

2023/11/30

ギターペグを自分で交換する方法(テレキャスタータイプ)

こちらは「juno」というエントリーモデルのエレキギター。 中古で7,000円ぐらいで購入し、部屋で弾いてました。 あるとき、チューニングしようとペグを回すと「空回り」して弦が巻けない。 調べてみると簡単に自分で出来そう。 購入したペグや交換方法を記録しておきます。 「DIYが好き」「練習用のギターだしあまりお金をかけたくない」という方は、自分で部品を購入して修理できるとコスパが良いし楽しいです。 自分で部品交換すると愛着も湧いてきますよ。 ※ペグ交換はDIYなので自己責任でお願いします。 ギターのペグ本 ...

AMAZON

2023/11/24

【2023年】Amazon「ブラックフライデー」で失敗しない!セール攻略法

2023年のAmazon「ブラックフライデー」は、11月24日(金)から12月1日(金)に開催! しかも、直前の11月22日(水)から11月23日(木)は、先行セールが開催されるので気が抜けません。 Amazonのブラックフライデーで失敗しないために、「おすすめ商品」とセールをお得に買える攻略法を紹介します。 Amazonプライム会員じゃなくてもセールに参加できますが、もちろん会員のほうがお得です。 まだ会員じゃない人は、この機会に登録しておきましょう。 Kindle UnlimitedとAudible ...

PC

2023/11/17

「Snipping Tool」の簡単な起動方法とアプリの使い方

スクリーンショットを撮りたい時に必須なのが「Snipping Tool」。 Windowsに標準搭載されていて、使い勝手も非常によいアプリです。 通常の使い方なら、まず困ることはないでしょう。 今回は「Snipping Tool」の簡単な起動とアプリの使い方について解説していきます。 「Snipping Tool」の起動方法は4種類 「Windows」+「Shift」+「S」で起動 検索窓から「Snipping Tool」を検索 「スタート」メニューから「S」の項目を探す 「PrintScreen」を押す ...

PC

2023/11/17

Windowsパソコンでスクリーンショットを撮る4つの方法

表示画面を保存する「スクリーンショット」。 ひとくちに「スクリーンショット」と言っても、キーの押し方によって何種類かの保存方法が存在します。 使いわけると作業効率もあがるので覚えておくと便利です。 今回はWindowsパソコン用の「スクリーンショット」の撮り方について解説していきます。 スクリーンショットの撮り方 ①「Windows」+「PrintScreen」:全体撮影 ②「Windows」+「Fn」+「PrintScreen」の3つを同時押し:全体撮影 ③「Windows」+「Alt」+「PrintS ...

OTHERS

2023/11/17

コーヒーの台形型ペーパーフィルターを円錐型ドリッパーで使う方法

台形型のコーヒードリッパーを使っていましたが、キャンプに持っていくにはちょっと大きい。 いろいろ探してみてコンパクトなコーヒードリッパー(円錐型)「ミュイニークのテトラドリップ01S」を購入しました。 https://picoliblog.com/munieq-tetra-drip-01s/ あわせて読みたい 使い勝手がよく屋外でも自宅でも使うので、台形型ペーパーフィルターの出番が激減。 「捨てるのはもったいない」と検索してみると「台形型」→「円錐型」って簡単に変えられるんですね。 もちろん逆の「円錐型」 ...

CAMP

2023/10/24

キャプテンスタッグのコーヒーミル(UW-3501)をもっとコンパクトに収納したい!

キャンプでも自宅でも大活躍のキャプテンスタッグのコーヒーミル(UW-3501)。 https://picoliblog.com/coffee-mill/ あわせて読みたい 愛用しているがゆえに、収納スタイルに納得がいかない。 公式ではこんな感じでハンドルをゴムバンドで固定しています。 出典:キャプテンスタッグ公式より これを見ると取っ手が外向きで、コンパクトさがないんです。 取っ手を内向きにするとこんな感じで、取っ手と回転軸が接触します。 回転軸に触らないように少しずらしても、なんかしっくりこないんですよ ...

OTHERS

2023/10/18

【攻略法】楽天Car車検のポイント獲得条件や紹介コードを解説

楽天Car車検は「車検ができる店舗の比較サイト」。 楽天が運営しているので、サービスを利用すると「楽天ポイント」がもらえます。 時期によってキャンペーンも変わるので、もれなくポイントを獲得しようと思ったら細かく調べないと無理です。 普段、楽天Car車検を使わない人が「ポイント獲得条件を調べるのは面倒くさいだろうな」と思ったので、ポイントのとり忘れがないように「楽天Car車検のポイント獲得攻略法」について解説します。 ポイント付与対象になる条件が人によって違う(会員ランクなど)ので、注意してください。 紹介 ...

OTHERS

2023/10/11

楽天Car車検の紹介コードあり!|紹介コードは「全員が得」する特典

楽天Car車検は「車検ができるお店の比較サイト」。 「土日祝OK」「クレジットOK」とか「とにかく安く」「できるだけ近所が良い」など、色んな希望を盛り込んで検索することができます。 出典:楽天Car車検 「1店舗ずつ調べる」よりも「全国の店舗を1回で比較できる」ので、圧倒的に便利。 サイトは楽天が運営しているので、紹介コードを入力したりキャンペーンにエントリーして車検を予約・実施すると「楽天ポイント」がもらえてお得です。 自宅の車は毎回決まったお店で車検を受けますが、普通に電話予約するより「楽天Car車検 ...

KANGOO

2023/10/10

カングー(KWK4M)ヘッドレストの取り外し方

カングーはドリンクホルダーが少ないので、スリーコインズのカップホルダー(ヘッドレストに取り付け)を購入しました。 https://picoliblog.com/kangoo-drink-holder/ あわせて読みたい ヘッドレストって簡単に取れると思ってたら、ヘッド部分は上下しても簡単に外れないんですね。 手順とコツさえわかれば誰でも外せるので安心してください。 今回は取り外す方法を解説していきます。 ヘッドレストを取り外す方法 ヘッドレスト横のボタンの役割 ヘッドレストの取り外し方 準備するものは細め ...

MOVIE

2023/10/19

U-NEXTで使える支払い方法まとめ|注意点や変更手順も解説します

U-NEXTの無料トライアル2回目を使っていたら、どうしても見たい有料作品が… https://picoliblog.com/u-n-retry-campaign/ あわせて読みたい 映画を観るときは「FireTV」を使っているので、U-NEXTでポイント購入するときは「Amazonアカウント払い」でした。 https://picoliblog.com/u-n-point-settlement/ あわせて読みたい U-NEXTは支払い方法が豊富で、なんと「6種類」もあるんですね。 楽天ペイだと「ポイント二 ...

MOVIE

2023/10/19

U-NEXTのポイントをFireTVを使ってAmazonコインで購入する方法

U-NEXTでは見放題作品が29万本と他の動画配信サービスに比べ圧倒的な数です。 それでも、最新作は有料なことがほとんどなので、課金しないと観られません。 気になる作品は課金しても見たいですよね。 課金の注意点は、U-NEXTは「現金」じゃなく「ポイント」で支払うということ。 一旦、「ポイント」を購入しないといけません。 映画はリビングのTVでみるので必然的にFireTVを使いますが、U-NEXTのポイント購入をFireTV経由でするとAmazonコインを使って決済することになります。 決済方法はすごく簡 ...

OTHERS

2023/10/8

ConoHa WINGの「更新クーポン」を使ってお得に契約更新する方法

ConoHa WINGを利用し始めて2年経過しました。 毎回12ヶ月で契約しているので、毎年の契約更新が必要です。 「クレジットカード情報を登録」と自動更新を「ON」にしていれば何も手続きしなくて良いのですが、更新日近くになってConoHa WINGから「更新料金10%オフ!」のクーポンが届きました。 早速、手動更新したので、今回はクーポンを使った更新方法について解説していきます。 ※自動更新は「契約満了日の30日前」に実行されるので、解約を考えている方は要注意です! 現在の契約状況を確認する方法 契約期 ...

CAMP

2023/10/8

スタンレーのタンブラー「スタッキング真空パイント0.47L」に合うシリコン製の蓋が便利

正式名はSTANLEY(スタンレー)スタッキング真空パイント0.47L。 ステンレス製の真空二層構造で350mlの缶ビールが余裕のサイズ! 飲み口付近に近づくにつれて厚みは少し薄くなり、丸みを帯びているので口に触れた感じも心地よいです。 「冷たい物を冷たく」「温かい物を温かく」飲めるので、家でも使うし長距離ドライブやキャンプで使うときも重宝します。 「デザインが好き」「保温力(保冷力)も優秀」で、文句なしなタンブラーですが「専用の蓋がない」のです。 このタンブラーにシンデレラフィットな蓋として、よく紹介さ ...

MOVIE

2023/10/19

U-NEXTのリトライキャンペーン?無料トライアル2回目の注意点とスマホでの登録方法!

うん? U-NEXTから「31日間無料」「リトライキャンペーン」というメールが… U-NEXTのリトライキャンペーンとは? U-NEXTリトライキャンペーンとは、以前にU-NEXTの31日間無料トライアルを試した人向けの特別オファーのことです。 U-NEXTの無料トライアルは原則1回だけ!ですが、「もう一度無料トライアルしませんか?」と誘ってくれてます。 もちろん、無料だし断る理由なし! このキャンペーンは再登録できる期間が決まってるので、オファーが来たらすぐに登録しときましょう。 実は前回オファーが来た ...

KANGOO

2023/10/10

カングー(KWK4M)後部座席にスリーコインズのドリンクホルダーを取り付け

カングーに乗ってて困ることと言えば、「ドリンクホルダーが使えない」こと。 運転席横の肘置き部分にあるドリンクホルダーは、500mlのペットボトルが微妙に置けないサイズ。 入りそうで入らない。 日本車だと運転席、助手席のドリンクホルダーは標準でついていると思いますが、カングーは「ない」んです。 ヨーロッパだと、「車の中で飲食する習慣がないから」だそう。 でもやっぱり、長距離運転だと飲み物が欲しいですよね。 運転席、助手席はすでにドリンクホルダーを取り付けたので、子供がよく座る後部座席にもホルダーが欲しいとこ ...