KANGOO

カングー(KWK4M)「SERVICE DUE SOON」の表示がでても大丈夫!言葉の意味と表示を消す方法

ふとカングーのメーターの表示を見ると「オイルマーク」と「SERVICE DUE SOON」の文字が。

調べてみると、オイル交換時期を知らせてくれる表示だそうですが、突然表示されるとちょっとビックリしますよね。

あわせて読みたい

カングーのまとめ記事はこちら↓

あわせて読みたい

「SERVICE DUE SOON」の意味

「SERVICE DUE SOON」をGoogle翻訳で訳すと「サービス期限が迫っています」という意味で、オイルマークが表示されているので「オイル交換の時期」を知らせてくれています。

出典:Google翻訳

「SERVICE DUE SOON」の表示を消す方法

通常の表示の後に「OIL LEVEL CORRECT」という表示が出てきます。

これはいつも出てくる表示で、「オイルの量は適正です」という意味です。

出典:Google翻訳

ハンドル右側についているワイパーを操作するレバーの先端に、ディスプレー表示を動かすボタンがついています。

ボタンは2つあって、「上」「下」の矢印がついています。

  • 「上ボタン」:順番に表示させる(順送り)
  • 「下ボタン」:逆の順番に表示させる(逆送り)
  • 「上下ボタン長押し」:表示を消す(リセット)

今回は「上下長押し」で表示を消していきます。

※時計を合わせるときは別の操作があります。

「SERVICE DUE SOON」の表示がでたら、「上下ボタン長押し」すると表示が点滅します。

点滅したまま、しばらく待つと「SERVICE IN 10000 KM」の表示がでてきます。

10000km乗ると「SERVICE DUE SOON」の表示が出るわけです。

表示を戻すとオイルマークが消えています。

エンジンをかけなおしても「SERVICE DUE SOON」の表示はでてこないので消去完了です。

まとめ

普段表示されていない「オイルマーク」や「SERVICE DUE SOON」という文字がでてくるとビックリしますよね。

オイル交換時期を知らせてくれる表示で故障じゃないので安心してください。

ただ、表示をリセットしただけなので、オイル交換時期であれば早めに交換しておきましょう。

【無料】自動車保険の一括見積サービス「インズウェブ」

利用者800万人突破!

SBIホールディングスが運営する「インズウェブ」は、自動車保険の見直しに必須の「自動車保険一括見積もりサービス」です。

車の事故は、場合によっては「数千万から億」という莫大な金額がかかってきます。

その金額を「貯金」で返せますか?と聞かれると、よっぽどのお金持ちでない限り無理ですよね?

じゃあ、一般庶民はどうするか?というと、ここで「自動車保険」の出番になります。

自動車保険は、月々数千円の負担だけで「数千万から億」というお金を保障してくれる、ありがたい保険です。

ただ、「保険会社が多すぎてどこが良いのかわからない」という話も多く、よく聞くと「窓口まで行くのが大変」「安い保険はどこ?」「相見積もりする時間的余裕がない」ようです。

こういう悩みを解決してくれるのが、ネットで完結する「自動車保険の一括見積サービス」です。

ネットで一括見積りすれば「自宅にいながら簡単に安い保険会社が見つかる」し、同条件でも「比較してみると値段が違う」なんてよくある話です。

賢く家計を節約するなら、相見積もり(比較)しないと「損している」ことに気づけません。

今は、自宅にいながらネットで無料で完結するので、良い時代になりました。

興味があるかたは「インズウェブ」へどうぞ↓

>>インズウェブはこちら→自動車保険は比較で安くなる!

  • この記事を書いた人

ピコリ

カングー乗り9年目、車のメンテナンスと役立ち情報|ブログの始め方|パソコンのDIY|Windowsの設定|ガジェットレビュー|キャンプ|雑記ブログ運営中|

-KANGOO
-