広告 OTHERS

【攻略法】楽天Car車検のポイント獲得条件や紹介コードを解説

楽天Car車検は「車検ができる店舗の比較サイト」。

楽天が運営しているので、サービスを利用すると「楽天ポイント」がもらえます。

時期によってキャンペーンも変わるので、もれなくポイントを獲得しようと思ったら細かく調べないと無理です。

普段、楽天Car車検を使わない人が「ポイント獲得条件を調べるのは面倒くさいだろうな」と思ったので、ポイントのとり忘れがないように「楽天Car車検のポイント獲得攻略法」について解説します。

ポイント付与対象になる条件が人によって違う(会員ランクなど)ので、注意してください。

紹介コードだけ欲しい方はこちらをどうぞ↓

「紹介者」と「紹介された人」のどちらも300ポイントもらえて、みんなお得になれます。

※「紹介コード」は当サイトの管理人のものです。

紹介コード

「500ポイント」もらえます

✅47CUGHUV(有効期限:2024年1月11日)

※どのコードを使っても、自分の個人情報が相手は知られることはありません

紹介コード

300ポイント」もらえます

✅X0G11KUA(有効期限:2025年7月19日)

※どのコードを使っても、自分の個人情報が相手は知られることはありません

「紹介コード」についてはこの記事に詳しく書いています。

あわせて読みたい

>>口コミやランキングなどうれしい機能も充実【楽天Car車検】

獲得できるポイント

出典:楽天Car車検

楽天Car車検はポイント獲得は大きく分けて3種類。

それぞれのキャンペーンは併用可能なので、キャンペーンにすべて登録しておけば大丈夫です。

ポイントは車検を申し込んだ楽天会員IDに付与されるので、IDに間違いないかどうか確認してください。

  • 基本ポイント→500ポイント
  • 口コミポイント→30~100ポイント
  • キャンペーンポイント→180~2600ポイント

  • Start Bonus Chance(スタートボーナスチャンス)→1,000ポイント
  • マイカー割登録ポイント→100ポイント
  • 楽天ポイントクラブ×楽天Car車検のポイント→180~120ポイント(会員条件あり)
  • ご紹介ポイント→500~300ポイント
  • 車検実施後の店舗レビュー⇒100ポイント

基本ポイント→500ポイント

楽天会員が楽天Car車検を経由して車検を実施すれば、全員に500ポイントが付与されます。

楽天会員じゃなくても利用できますが、その場合、楽天ポイントが獲得できないのでもったいないです。

会員だと基本の500ポイント以外に、各種キャンペーンに応じて更にポイントが獲得できるチャンスがあります。

楽天会員の登録は無料なので、まだの方は登録をすませておきましょう。

>>楽天会員の登録はこちら(無料)

口コミポイント→30~100ポイント

車検完了後に実施店舗のレビューを書くと30~100ポイントがもらえます。

※実施店舗によって付与されるポイントが違います。

基本ポイントと同じでエントリーの必要はありません。

投稿方法は「サンクスメール」からと「マイページ」からになります。

口コミの投稿方法

①サンクスメールから投稿
車検完了後、楽天Car車検からのサンクスメールにURLあり。

②マイページから投稿
車検完了後、マイページ(車検の予約履歴)から投稿。
マイページ(車検の予約履歴):https://car.rakuten.co.jp/shaken/my/booking/

マイページ(車検の予約履歴)にレビューを書いて100ポイントと表示されています。

出典:楽天Car車検

レビューのページには

車のブランドや車種、店舗についてのスタッフ対応や価格、おすすめ理由や感想(自由記載)について投稿できます。

投稿は匿名でも可能なので、気軽に口コミできます。

レビューを書く方はこちら

キャンペーンポイント→180~2600ポイント

キャンペーンポイントがちょっと複雑なので、ポイントが大きいものから解説していきますね。

※注意!エントリが必要なキャンペーンはメルマガ購読が応募条件なので、ポイント付与されるまでは配信停止しないほうが良いです。

出典:楽天Car車検
  • 店舗ごとのキャンペーン
  • 全店舗共通のキャンペーン

店舗ごとのキャンペーン

店舗ごとのキャンペーンは「要エントリー」で、もらえるポイントは店舗ごとにすこし違います。

だいたい2500ポイントに設定されているところが多いですね。

キャンペーン内容

✅「ポイントアップ店舗キャンペーン」→2500ポイント(対象店舗のみ)

✅「ENEOS(エネオス)」→2400ポイント+抽選で100ポイント

✅「ENEOSフロンティア」→2400ポイント+抽選で100ポイント

出典:楽天Car車検

キャンペーン内容

✅「オートバックス」→2300ポイント+抽選で200ポイント

✅「アップル車検」→2500ポイント

✅「車検の速太郎」→2500ポイント

✅「出光リテール車検」→2500ポイント

✅「車検のコバック」→2500ポイント

出典:楽天Car車検

キャンペーン内容

✅「茨城トヨペット」→2500ポイント

✅「ホンダカーズ東京中央」→2500ポイント

出典:楽天Car車検

エントリーを忘れずに!

>>楽天Car車検のキャンペーン情報

全店舗共通のキャンペーン

キャンペーン対象店舗がなくても、こちらの全店舗共通キャンペーンは必ず利用できます。

キャンペーン内容

✅「ネット予約&車検実施」→1100ポイント

✅「お友達紹介キャンペーン」→300~500ポイント

出典:楽天Car車検

どの店舗でも必ず最低1100ポイントはもらえるので、必ず登録しておきましょう。

お友達紹介キャンペーンは、紹介特典なので「紹介した人」と「紹介された人」の両方ともポイントがもらえます。

出典:楽天Car車検

楽天Car車検の見積もり注文フォーム内に紹介コードを入力すればポイント付与対象となります。

紹介コードが付与された時期によって、300か500ポイントのどちらかになります。

※注意!紹介コードが未入力だとポイント付与されません。

詳しくはこちらで解説しています↓

あわせて読みたい

紹介コード

「500ポイント」もらえます

✅47CUGHUV(有効期限:2024年1月11日)

※どのコードを使っても、自分の個人情報が相手は知られることはありません

紹介コード

300ポイント」もらえます

✅X0G11KUA(有効期限:2025年7月19日)

※どのコードを使っても、自分の個人情報が相手は知られることはありません

>>楽天Car車検のキャンペーン情報

エントリが必要なキャンペーンはメルマガ購読が応募条件なので、ポイント付与されるまでは配信停止しないように注意しましょう。

出典:楽天Car車検

Start Bonus Chance(スタートボーナスチャンス)→1,000ポイント

出典:楽天Car車検

Start Bonus Chance(スタートボーナスチャンス)は楽天の対象サービスを初めて利用するときにもらえます。

こちらは1000ポイント。

楽天Car車検以外にも対象のサービスがあるので、楽天会員になったらすぐに確認しておきましょう。

※要エントリーなので、予約後にエントリーすると対象外になります。

出典:楽天

楽天ポイントクラブ×楽天Car車検のポイント→180~120ポイント(会員条件あり)

出典:楽天Car車検

楽天会員は利用状況によって会員ランクがあります。

例えばダイヤモンド会員だと180ポイント付与。

こちらはキャンペーン期間中であれば車検予約後にエントリーでもポイントがもらえるので、楽天ポイントクラブで対象かどうか確認してみましょう。

→会員様限定ページ優待キャンペーン

出典:楽天Car車検

マイカー割登録ポイント→100ポイント

出典:楽天Car車検

楽天の「マイカー割」に車の情報を登録後、車検予約・実施で100ポイントもらえます。

マイカー割の登録は簡単なので数分で完了します。

>>マイカー割に登録する

マイカー割の登録は車検実施前にすませておけば大丈夫なので、車検予約後に入力しても間に合います。

マイカー割に登録した車情報と、車検実施の車が違うとポイントがもらえません。

車を複数もっていれば、マイカー割に複数台分を登録すれば車検実施1台ごとにポイントがもらえます。

マイカー割に「登録した車1台につき1回のみ」対象です。

まとめ

楽天ポイントの稼ぎ方はちょっとコツが必要。

キャンペーンや付与条件をいちいち調べると大変なので、楽天Car車検を利用するときは参考にしてください。

条件がそろえば最大4380ポイント獲得。

キャンペーンの情報は掲載時期のものですが、利用する前には楽天のサイトで最新情報を確認してください。

>>楽天Car車検のキャンペーン情報

  • この記事を書いた人

ピコリ

カングー乗り|車のセルフメンテ|自宅のセルフメンテ|車検と保険のお役立ち情報|パソコンDIY|Windows設定|ブログ設定|ガジェット|キャンプ道具|動画配信|マンガ|節約と資産運用|楽天経済圏|Amazon|オルカン・米国株・日本の高配当株と中小型株を運用中|

-OTHERS
-