広告 KANGOO OTHERS

カングー(KWK4M)のシートをリンサークリーナーで洗う!アイリスオーヤマ【RNS-300】実際の使い方と注意点について解説します

車の中はいつの間にか嫌なニオイがついてきます。

ニオイの元は汚れからなので、車のシートや足元に置いてあるフロアマットなど。

どちらも面倒くさくて、なかなか洗わないですよね。

フロアマットも簡単に洗えますよ↓

あわせて読みたい

車のシートは「どうやって洗うの?」と思う方もいると思いますが、リンサークリーナーを使えば水洗いできます!

さすがに洗濯ものを手洗いするように、じゃぶじゃぶ洗うことはできませんが、汚れはかなり落ちますよ。

実際にシートを洗っている画像を使って、洗い方や注意点について解説していきます。

カングー(ABA-KWK4M)の車両情報

  • メーカー:ルノー(本社フランス)
  • 車名:カングー(アクティフ)
  • ドア数:5ドア
  • 乗車定員:5名
  • 型式:ABA-KWK4M
  • 全長×全幅×全高:4280×1830×1810mm
  • 車両重量:1460kg
  • 総排気量:1598cc
  • 燃料タンク:56リットル
  • 使用燃料:ハイオクのみ
  • タイヤサイズ:195/65/R15(前後同じ)
  • アイドリングストップ:なし
  • 適合バッテリー:LN2
  • 初年度登録:平成27年1月(2015年)

リンサークリーナーとは

リンサークリーナーは、布製品を洗える洗浄機のこと。

メーカーによって「リンスクリーナー」「カーペットクリーナー」と呼ばれていますが、どれも仕組みは同じです。

汚れた部分に水を吹きかけて汚れを浮かせ、浮かせた汚れを水ごと吸引します。

水洗いできない布製品のシミや汚れが落とせるので、絨毯やカーペット、ソファなどのお手入れができます。

コンパクトタイプは持ち運びしやすく、家の中だけじゃなく屋外で車のシートにも使えます。

リンサークリーナーの注意点

注意点

・音がでかい(夜は使えない)

・吸引後もある程度ビショビショ(洗濯機の脱水レベルを期待しないで)

・付属のノズルで噴霧すると疲れる(広範囲は無理)

動作音がうるさいので、ご近所迷惑を考えたら夜は使えません。

吸引後もある程度はビショビショなので、車のシートを吸引した直後に座るとズボンが濡れます。

しっかり吸引してますが、洗濯機の脱水後のイメージを持っているとガッカリします。

さすがに「そこまでは無理」。

あと、付属のノズルで噴霧するときにレバーを毎回引くので、広範囲に吹き付けようとすると疲れます。

タンクも小さいし。

ただ、注意点に対する準備をしとけば、コスパ高くて良い製品なんですよね。

リンサークリーナーで調べるとわかりますが、業務用で10万ぐらい、海外製だと2、3万が当たり前。

アイリスオーヤマのリンサークリーナーは1万ぐらいで買えるので、非常にコスパ良し!

車のシートを洗うことに限れば、「天気が良い日の昼に洗う」「噴霧器を別に準備する」という対策をとれば十分です。

業者に頼むと高いですし、自分で出来るに越したことないです。

シートを洗う手順

準備するもの

  • リンサークリーナー【RNS-300】
  • 電源延長コード10m(必要に応じて)
  • 噴霧器4Ⅼ
  • 衣類用洗剤(お好みのやつ)

リンサークリーナー【RNS-300】

これがないと始まりません。

吹き付けた水を強力に吸引してくれます。

電源延長コード10m(必要に応じて)

リンサークリーナーはコンセントから電源を取るタイプなので、屋外で使うときには電源の確保が必要です。

屋外に電源がなければ、家の中から延長コードをつないで使うことになります。

今回は自宅の駐車場だったので、家の中から10mの延長コードをつなぎました。

マンションの方だと難しいですよね?

なんと、今は充電式のポータブルタイプが販売中!(さすが、アイリスオーヤマ)

これなら車の中でも、どこでも自由に使えます↓

噴霧器4Ⅼ

リンサークリーナーに付属している噴霧装置だと、大量に吹き付けるのには向いてません。

車のシートにたっぷり吹き付けたかったので、今回は噴霧器を使いました。

created by Rinker
髙儀(Takagi)
¥1,288 (2024/11/21 21:11:46時点 Amazon調べ-詳細)

4Lのコイツは水回り関係のメーカーで有名な「TAKAGI」ですね。

もう一つ「工進(KOSHIN)」も持ってますが、どちらも蓄圧式で性能も値段も同じぐらいです。

噴霧器の使い道は、床下に潜って「シロアリ予防の薬剤噴霧」したり、「車のシート洗い」、「エアコン洗浄」で活躍しています。

さすがに、シロアリ用の薬剤を使った後にほかの用途で使う気になれず、KOSHINは「シロアリ用」、TAKAGIは「車とエアコン」という感じで使い分けています。

衣類用洗剤(お好みのやつ)

衣類用洗剤は好きなものをどうぞ。

うちでは「さらさ」を使っています。

厳密な濃度は決めてませんが、泡立ちすぎると後が大変なので「4Lの水にキャップ半分の洗剤」にしています。

今のところ、この分量で「泡立ちすぎて困った」ということはないです。

シートに水(洗剤入り)をかける

噴霧器を使ってシートに水(洗剤入り)をかけていきます。

噴霧器の使い方

蓄圧式噴霧器は内部を空気で加圧することで、液体を噴霧する仕組みになっています。

まずはポンプ部分で十分に加圧できたら、ノズルの手元にあるプッシュレバーで開放することで噴霧できます。

噴霧の形状も調節すれば変えられます。

後部座席です。

ビショビショになるぐらい、吹き付けます。

運転席です。

ヘッドレストも思いのほか汚れているので、たっぷり吹き付けておきます。

リンサークリーナーで吸い取る

あとは、吹き付け部分をひたすら吸引していきます。

シートに対して強めに押さえながら、手前に引いていくと水分が吸い取られるのがわかります。

画像だとちょっとわかりにくいですが、「茶色い汁」が本体へ吸い取られていきます。

初めてやる人は、あまりに汚いので軽くショックを受けると思いますよ。

吸い取られた水分が溜まるタンク部分です。

タンクは取り外し可能なので、中身をだしていきます。

このあと、泥水がでてきます。

タンクの底部分に「栓」があるので、開放して中身を出します。

キレイな水だったのに…

泥水になってでてきました。

車のシートって、こんなに汚れてるんですね。

※注意:リンサークリーナーで吸引しても、まあまあビショビショです

乾燥

この日は、晴天で外気温27~28℃ぐらいでした。

ドアを全開放!

昼から始めて夕方には乾燥できたので、だいたい4~5時間ぐらいかな?

注意点として、リンサークリーナーで吸引しても「洗濯機の脱水」レベルには至りません。

まあまあ、ビショビショな状態なので、乾燥する時間は十分確保しときましょう。

リンサークリーナーの後片付け

泥水が入っていたので、中を水で洗い流しておきます。

このまま保管したら、次回使いたくないですからね。

ホース部分も同様に水で流しておきます。

色んな部分が分解できるので、水洗いできるのはうれしいところです。

まとめ

車のシートってなかなか洗わないけど、車の中のニオイって気になりますよね。

汚れは雑菌を繁殖させて、ニオイの原因となります。

夏なんかは、車のシートに汗がべったりついた時なんかは洗いたいですよね。

じゃあ、自分で洗ってみよう!

ということで、アイリスオーヤマの【RNS-300】というリンサークリーナーを使っていますが、注意点を対策すればコスパの高いやつです。

業務用や海外製はむちゃくちゃ高い!業者に依頼しても高い!

コスパ良く、そこそこキレイになればいいんじゃないの?

「今年こそチャレンジしてみよう」という人は、参考にどうぞ!

  • この記事を書いた人

ピコリ

カングー乗り|車のセルフメンテ|自宅のセルフメンテ|車検と保険のお役立ち情報|パソコンDIY|Windows設定|ブログ設定|ガジェット|キャンプ道具|動画配信|マンガ|節約と資産運用|楽天経済圏|Amazon|オルカン・米国株・日本の高配当株と中小型株を運用中|

-KANGOO, OTHERS
-