広告 GADGET

SwitchBotって何の会社?製品の紹介と便利な使いかた

「SwitchBotって良く聞くけど、何の会社か知らない」という人はもったいない。

キーワードは「スマートホーム」なんですが、「スマートホームがちょっとよくわからない」という人のためにも解説しています。

インターネットや新しいテクノロジーを使って「生活をちょっと便利にしてくれる」と覚えておけば間違いなし。

「SwitchBot」の製品は生活に密着しているので、使ってみると便利さが実感できます!

SwitchBotって何の会社?

「スマートホームを身近なものに」を目指している会社

スマートホームとは、「AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)」などを活用した住宅のこと。

例えば、家電をインターネットにつなげば、屋外にいながらテレビやエアコン、照明もコントロールできるようになります。

ドアロックもスマホで操作!

家中のモノが相互に接続しあうことで、「生活をより便利で快適に」を目指しています。

インターネット、Bluetoothなどの通信技術が発達し、スマホ、音声アシスタント(アレクサなど)、各種センサーが登場したことで、出来ることが増えてきました。

今後も新技術によって、思いもよらなかったサービスがでてくると思うとワクワクしますね。

SwitchBot製品一覧

SwitchBotで作られる製品は、8つのカテゴリーに分けられ45種類の製品が発表されています。

ホームオートメーション(7種類)

出典:SwitchBotより

スマート家電(6種類)

出典:SwitchBotより

セキュリティ(6種類)

出典:SwitchBotより

カメラ(6種類)

出典:SwitchBotより

スマート照明(3種類)

出典:SwitchBotより

パワーマネージメント(2種類)

出典:SwitchBotより

アクセサリー(12種類)

出典:SwitchBotより

SwitchBot関連製品(3種類)

出典:SwitchBotより

SwitchBotはどこの国?

SwitchBotは中国の会社。

以下は、SwitchBotのサイトの「特定商取引法に基づく表記」のページから引用しました↓

出典:SwitchBotより

2015年、中国の広東省深圳(しんせん)市で設立。

中国の会社ですが、日本の現地法人「SWITCHBOT株式会社」が東京都渋谷区にあります。

運営統括責任者は「Connery Lee(コネリー・リー)」さんとなっています。

SwitchBot製品の便利な使いかた

設置が簡単で工事がいらない

販売されている製品は、どれも設置が簡単で工事がいりません。

固定するために両面テープで貼り付けるぐらい。

「ちょっと試しに使ってみよう」ぐらいの軽い気持ちで始められます。

たとえ便利でも、導入ハードルが高いと使ってみたい気持ちにはなりませんね…

自宅にある家電や他社のガジェットとも連携できる

SwitchBotハブミニ(指示をだす端末)があれば、自宅にある「テレビ」や「エアコン」とも連携できます。

テレビやエアコンのON、OFFはもちろん、SwitchBotのスマホアプリを使えば、スマホをリモコン代わりに使えます。

さらに、AmazonのEchoシリーズなどと連携させれば、音声アシスタント(アレクサ)で操作できるので、リモコンもいりません。

例えばエアコンですが、「リモコンが手に届かない… でも横になってるので動きたくない」ってことがないですか?

そんな時は、声で「ON、OFF」「エアコンの設定温度」の操作が便利です。

他にカーテンの自動開閉やスマート照明、見守りカメラ、温湿度計、もあるので、組み合わせや使い方しだいで便利さが広がります。

使いたいシーンに合わせて自動化できる

「SwitchBotハブミニ」+「SwitchBot温湿度計」+「エアコン」があれば、エアコンの自動化ができます。

例えば、夏の夜のエアコン設定ですが「どのタイミングで消すのか?」が悩みどころでした。

エアコンのリモコンだと「1時間後に消す」という時間指定でしたが、SwitchBotを使うといろんな条件が付与できます。

子供部屋のエアコン設定(夏)

「午前4時に室温が26.0℃以下の場合はエアコンOFF」

こうしておけば、明け方に室温が条件を満たしていればエアコンはOFF。

室温が条件よりも高ければ、エアコンはそのままONの状態です。

エアコンが効きすぎて寒い時、大人だと起きて消しますが子供はぐっすり寝ますからね。

時間指定よりも「時間+温度」で設定したほうが失敗がありません。

エアコンと連携させるときは、「SwitchBot温湿度計」があると便利です↓

あわせて読みたい

スマホアプリがあれば外出先からも遠隔操作できる

自宅に「温湿度計」があれば、スマホアプリで外出先から部屋の温湿度が確認できて便利。

夏だったら、帰り着く前にエアコンをONにしておけば、着いたころには部屋が快適な温度になってます。

エアコンにもタイマー機能がありますが、毎日の帰宅時間は決まってないし手元で操作したほうが確実です。

「タイマー」だとちょっと限界がありますね。

まとめ

SwitchBotは「スマートホームを身近なものに」を目指している会社。

コスパが良くて工事もいらないので、スマートホームを気軽に試せます。

1番のおすすめは、いろんな製品と連携できる「SwitchBotハブ(またはハブミニ)」!

ハブは赤外線リモコンが学習できるので、今あるテレビやエアコンもハブで操作できるようになります。

ハブミニのほうが値段が安いので、まずはこちらでも十分スマートホームが味わえます↓

  • この記事を書いた人

ピコリ

カングー乗り|車のセルフメンテ|自宅のセルフメンテ|車検と保険のお役立ち情報|パソコンDIY|Windows設定|ブログ設定|ガジェット|キャンプ道具|動画配信|マンガ|節約と資産運用|楽天経済圏|Amazon|オルカン・米国株・日本の高配当株と中小型株を運用中|

-GADGET
-